B級と言うより、デイユース・スイーツ? | 株式会社古河電工アドバンストエンジニアリング
2011年08月11日

B級と言うより、デイユース・スイーツ?

21世紀に入って発明された(?)と言っても宜しいようです。

栃木県日光市には、親会社である古河電工発祥の地でもあり、周辺にも関連会社であり

当社にはお客様筋にあたる何社かの事業所がございます。

日光市の旧今市、東武電鉄の下今市駅から、商店街に向かうT字路の突き当たりにある

その和菓子舗を 、そしてそのお菓子を見つけてそろそろ3年くらいでしょうか...

1個、税込み105円の【花梨糖まんじゅう】かりんとうが大好きな私は、つい試食し

その外側のパリパリ感と黒糖の香り、中の餡のしっとりした量感と、後口のさっぱり感に

家族へのお土産に5個購入。

その後、今市出張の度に、社内女性陣にも、同僚達にも好評を得ており、

リクエストは数知れず。

もともとのアイディアは、福島県田村市の「あくつ屋」が2011年に売り出し、その後

会津の「ささ姫本舗」群馬県高崎市の「おおみや」安中市の「丸田屋」昨年8月に

某局の「秘密の〇〇ショー」にも出た、福井県若狭小浜の「上田製菓」などなど

有名店が製造販売しているようです。

しか~し!! 日光市今市の二宮堂

(二宮尊徳ゆかりの地であり、近辺には二宮神社もありそこからの命名のようです)

ここの花林糖まんじゅうの賞味期限は製造日のみ。但しオーブントースターで数分温めると

元のパリッ!とした歯ごたえが再現出来るという、高ピーな販売姿勢。売り切れゴメンの

天晴れな営業方針とあいまって、気に入ってる次第であります。

日光市今市に訪問されたら、是非お試し下さい。


計測器校正サービス
スマートフォンからもご覧いただけます。
メールでのお問い合わせはこちら