なぜPIGの肉がPORK? | 株式会社古河電工アドバンストエンジニアリング
2011年09月22日

なぜPIGの肉がPORK?

英語で、豚を指す言葉はPigもしくはHogでありますが、お肉は何故かPork!?

最近は日本でも、豚肉と呼ばずにレストランでは普通にポークと言い、Oxの肉もBeefとなります。

まあ、料理の素材としてOxTealという言い方はあるにせよ、牛肉は一般的にBeef。

ご注意載きたいのは、フランス語で豚はPorc、牛はBoeuf、羊をMoutonであることです。

これは、11世紀のノルマン・コンクエストと呼ばれるノルマン人のイングランド制服に端を発します。

現在の英国王室直接の先祖であるノルマン人のウィリアム1世が、1066年にイングランド征服王として

として12月25日に載冠式を行ったのが始まりとなります。

元々、GreatBritainの語源である前ローマ時代のイングランドの先住民にであるケルト系ブリトン人によります。

しかし、409年のローマ帝国のブリテン放棄により、ゲルマン民族であるドイツのホルシュタイン州アンゲル半島辺りに住んでいた

アングル人が浸入しアングル人の土地という意味のアングリアからイングランドという名称になります

同時にこのアングル人、ジュート人、サクソン人の3部族の総称である、アングロ・サクソンとデンマーク周辺に居住していらデーン人が

イングランドからケルト系ブリトン人を駆遂、アングロ・サクソン系の貴族が支配するようになります。

彼らの言葉がいわゆる英語の基礎となった訳です。

イングランドはその後、変遷を重ね1066年イングランドのエドワード懺海王(1002年頃から1066年)が実子を残さぬまま病没

翌日、当時イングランド最大実力者のウェセックス伯ハロルド・ゴトウィンソンが貴族達に推載され、

ハロルド2世としてイングランド王に即位

ハロルド2世はエドワード懺海王が死の床で自分を後継者に指名したと主張していましたが、

彼以外にもイングランド王位の後継者を主張するもの達が…ノルマンディー公ギョームノルウェー王ハーラル・ハルドラータです。

(1015~1066年) 最終的に、このノルマンディー公ギョームが10月14日、

ヘイスティングズの戦いで午後4時頃ハロルド2世が流れた矢に右目を射抜かれたのを機に

イングランド軍は総崩れとなり、ハロルド2世とその弟、ギルスとレオフウィンは戦死

その後、外国人征服王に対してイングランド各地では散発的に反乱が起こりますが、

装備に勝るノルマン軍はそれらを情け容赦なく鎮圧し、ウィリアム1世は没収した領域に従軍してきた

ノルマン人の家臣達を分封し、イングランドに強固な封建体制を築いた。

このノルマン人は北方系のゲルマン人で、殆どヴァイキングと同様、フランス北部のノルマンディ地方に居住しておりました。

その関係で、これら北方フランス語が英語に(支配者として)混じってきて生産者である

アングロ・サクソン系はそのままPig、Ox、Sheepを使い続け、食卓に並んだPorkやBeefをノルマン系貴族が賞味すると言う

不思議な状況が現在まで英語として続くことになりました。


計測器校正サービス
スマートフォンからもご覧いただけます。
メールでのお問い合わせはこちら