南東北地方の営業廻りの一環で、宮城県角田(かくだ)市の新規のお客様を訪ねて
その後のお客様とのアポイントまでの食事時間を含めても
小1時間空いてしまいました。
営業廻りをしているとよくありがちで、決してサボっている訳ではありません。
営業車での移動で、駐車場の問題がありますので、無料で停められる所を探しながら
角田市内に向かっていると、ニョキ!!っと何か高いものがあります。
運転中の部下は、焼却炉の煙突?というのですが、どう見てもロケット!!
ナビで確認するとスペースタワーなるシロモノで、台山公園にあるということで、行ってみると
H‐Ⅱ型ロケットの実物大でした。
併設のコスモハウスに310円払って入ると、全く人影無し...
なんと!ボイジャーの実物大模型があるのには、びっくり!!
ボイジャーは今頃何処を飛んでいるのでしょうか...
高さ44.9mのスペースタワーにはエレベーターで。 角田市内を一望、角田で一番高い建物は
(このスペースタワーを除けば)グリーンホテルというビジネスホテルでした。
ところで、なぜH-Ⅱ実物大模型がここにあるかというのが、現在では全く解りませんでした。
帰宅して確認した所によれば、角田市には
「宇宙航空研究開発機構(JAXA)角田宇宙センター」があることから
【宇宙】をテーマとして「明日の宇宙を拓くまちづくり事業」を展開、
平成2年から台山公園を拠点に、
「宇宙関連施設」として整備されたとの事です。
このJAXA角田宇宙センターでは、ロケットエンジンの研究開発を行っているようです。
310円分はしっかりと楽しんで参りました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |